今日から8月です♪
では、ギリシャ語の月初めのご挨拶!
Καλό μήνα!(カロ・ミナ)さて、今年は、
Ancient Olympic Fairと題しまして、
古代オリンピックで行われた競技から連想して、
わたしたちの独断と偏見でギリシャ料理の一品を
毎月ご提供しております。
8月は、古代オリンピックで行われた格闘技、
このうちのひとつ、ボクシングから連想しました!!
それでは、Ancient Olympic Fair!!
今月のメニューは!(^^)/
◆スジュカキア・メ・マカロニア ¥1780
ボクシングは、古代ギリシャ語でピグマキアπυγμαχία(拳の戦い)といい、
BC688年に開催された第23回大会において、正式種目となりました。
最初の優勝者はスミルナ出身のオノマストス。
彼が、古代のボクシングのルールを決めたと伝えられています。
そのルールとは、ただただ過酷!(>_<)ラウンドごとの休憩などもちろんなく!
時間無制限で、ひたすら殴り合うというもの!
どちらかが降参するか、ダウンするまで続けられました。
ウゲッ(゚Д゚;)また、ヒマンテと呼ばれる長さが3mの革製のひもを、
手にグルグルと巻きつけて、手を保護しました。
さて、古代ギリシャ最強のボクサーは、タソス島のテオゲネスです。
彼はオリンピック以外の3つの大会にも出場し、全大会を制覇!
さらに22年間現役で1300戦無敗!優勝すること23回!
その偉業は、オリンピアやタソス島の神殿の碑文に刻まれ、
現代に至るまで語り伝えられています。
そんなボクシングから連想した今月のメニューが、
スジュカキアです☆彡\(^o^)/【こだわりその1】ギリシャの煮込みミートボールスジュカキアは、
ギリシャでは、スミルナという町が発祥のお料理なので、
スミルナ風煮込みミートボールといわれます。
なんとスミルナは、古代オリンピックのボクシング競技
最初の優勝者であるオノマストスの出身地!!
まずは、そこにこだわりました。
【こだわりその2】そのスジュカキアを、ボクシングですから、ボリューミーに!!!!!
パスタの上にガバッとかけたスペシャルバージョンでお作りします。
ミートボールが選手の拳を、平幅パスタが手を保護するために
巻き付ける皮ひもをイメージしています。
そう、見た目もこだわりました☆彡
現代でも過酷なスポーツのボクシング。
古代はもっともっと過酷だった。
そんな古代オリンピックに想いを馳せて頂ける、
今月のメニュー【スジュカキア】
ぜひお召し上がりください。(#^^#)
posted by ぺこ&り〜の at 15:13|
Comment(0)
|
【Alla Pace】な日々
|

|